
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
écouter du jazz #3
今日から9月に入りました。
が、厳しい暑さはなぁんも変わんない。
上からも撮っちゃいます、あたし。
でも、何でドラマーってこんなにカッコええのか。
JKCAFE, Takatsuki, Osaka (Aug. 2023)
Nikon Z9
NIKKOR Z 14-30mm F4/S

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
écouter du jazz #2
床下からのアングル。
狙ってスローシャッターだが、
何もかも、ブレブレ (笑)
でも、これがかっけぇような気がしてアップする、あたし。
JKCAFE, Takatsuki, Osaka (Aug. 2023)
Nikon Z9
NIKKOR Z 14-30mm F4/S


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
écouter du jazz
昨夜はSTYLE !!
今回はスローシャッターで
確かに少しずつ日は短くなり気持ち太陽の高度も下がっている。
でも、日中の厳しい暑さ、とても衰えているようには思えない。
今年の夏の終りって、くるのだろうか、不安になる、あたし。
JKCAFE, Takatsuki, Osaka (Aug. 2023)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
NIKKOR Z 14-30mm F4/S


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
écouter du jazz #5
これでとりあえずラストアップ
梅雨明け未だ先なのに、この暑さでヤル気ゼロ。
プール&ジャクジーで避暑代わりの日中を過ごし、
遅いお昼食べたら急な眠気に気絶した。
有意義な爆睡の午後。過ごした、あたし。
JKCAFE, Takatsuki, Osaka (Jun. 2023)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED




-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
écouter du jazz
ファーストセッションのわずかな時間、
バックに映えるブルーアワーの青い空。
日没の遅いこの時季でしか、
ブルーアワーの空は映り込まないみたい。
JKCAFE, Takatsuki, Osaka (Jun. 2023)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED



-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
écouter du jazz #3
STYLE !!
JKCAFE, Takatsuki, Osaka (Jun. 2023)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
écouter du jazz #2
明け方、驚くぐらいに筋立てのしっかりした夢を観た。
それは恐らく未知の出来事なのに、
しっかり刻まれたようなデティールを持ち、
既知の出来事のようにあたしを腑に落とさせた。
無意識でも何ものでもない、あたしの心の奥底。
既に知ってしまっているあたしの外部に対する記憶。
過ぎ去った断片的な記憶で紡ぐ物語
けして未視感を誘えない
JKCAFE, Takatsuki, Osaka (Jun. 2023)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
écouter du jazz
STYLE !!
JKCAFE, Takatsuki, Osaka (Jun. 2023)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
STYLE JK CAFE Night
JKCAFE、 コロナ禍しばらく顔を出さなかった間にスポット照明が入って、
あのカメラマン泣かせの真っ暗な店内が、
いまや肌の毛穴までが映り込むまでに。
JKCAFE, Takatsuki, Osaka (Jun. 2023)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
こんな風に過ぎていくのなら
京都桂川橋梁、流してみました
Katuragawa, Kyoto (Jun. 2023)
Nikon Z9
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
こんな風に過ぎていくのなら
京都桂川橋梁、のぞみ検測下り上り
二日間にかけて撮り鉄見習いです。
後ろに愛宕山と比叡山。
Katuragawa, Kyoto (Jun. 2023)
Nikon Z9
FE 24-70mm F4 ZA
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
信楽高原鐡道玉桂寺前駅
日没前後に一時間半間隔の運行ですから、
タイミングが合わず、思うようには撮れません。
朝から大雨それも警戒警報レベル3、
それでもグループ展当番なので、万難を排しても会場に辿り着かなければならない、あたし。
今日からいよいよ鳥写真展始まりましたが、大雨に見舞われスマホに警報が鳴り響きました。
荒れた天候の中、篠突く雨をものともせずお越しいただいてほんとうにありがとうございました。
明日から好天の予報です。
土日も在廊しています。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
「 photo club BIRDER 三島 」写真展
・日時:2023年6月2日(金)〜 6月7日(水)
10:00〜18:00(最終日16:00 閉館)
・会場:高槻市立展示館 けやき
阪急高槻市駅2F東側
Shigaraki, Kouga, Shiga (May. 2023)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
弁天池の沈み鳥居
6月に入ってしまいましたね。
Z8を購入されて初撮りの信楽高原鉄道撮影にお供しました。
ええ、きび団子はありません。(笑)
夕刻までの時間潰しに近場の沈み鳥居を覗きます。
Minaguchi, Shiga (May. 2023)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
千里川土手 #4
夜の滑走路の絵で今回のお披露目はとりあえずお終い。
すっかり日が落ち誘導路灯だけの滑走路。
ファインダーの中、旅客機のタキシングが映画のワンシーンのよう。
あたし、なんだかんだ言ってもこれが一番素敵だと思う。
今日は6度目の新型コロナワクチン接種の予約日。
副反応があんましでないように (笑)
Osaka Internatinal Airport,32L END, Itami, Osaka (May. 2023)
Nikon Z9
NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR



-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
千里川土手 #3
マジックアワー、未だ空には青が残る。
Z9での夜間撮影はやはりカラーノイズとかチョット?なので
手元のDXOのデノイズソフトの出番なんですが、
今回アドビの新しく装備されたAIフィルター使ってみました。
結果ディティールも良く残ってるし、
シャープニング改めて要らないかってレベルだと思います。
ただあたしのPCでは最長7分間とか処理時間かかったのが?なのか。
Osaka Internatinal Airport,32L END, Itami, Osaka (May. 2023)
Nikon Z9
NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
千里川土手 #2
帰宅して4年前の千里川土手で撮影データと比べてみました。
前回の撮影はレフ機のD5、今回はZ9。
高画素、高速連写機で飛行機に挑みます。
初めの印象はどちらで撮ったかわからないぐらい似たようなデータです。
もちろんZ9の高画素データの精細な映り込みには呆れるばかりですが、
そのぶんセンサーが集める光は少なく暗部はノイズにまみれです。
どちらかを取るのかとかいっても、すでにD5は手放しているので、詮無い話ですよね。
それより何よりやはり絵が同じっていうのが面白い。
人のコアな部分は変わらないんだって思い知る、っていうか進歩しなかった、あたし。
Osaka Internatinal Airport,32L END, Itami, Osaka (May. 2023)
Nikon Z9
NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
久しぶりの伊丹空港
高槻組にお誘いいただいて伊丹千里川土手に出向きました。
前回は2019年の秋、4年ぶりの千里川土手です。
コロナ禍で減便されていましたが、少しずつ以前のようになっています。
それでも平日のせいかカメラマンが少なかったよう気がしました。
セレクトしていて感じるのは、機材が多少変わっても撮り手はおなじなので、
出てきた絵はそう変わらないものです。
あたしの悪い癖ですぐに飽きちゃうのですね。
で、この項二三回分けてアップするつもりです。
Osaka Internatinal Airport,32L END, Itami, Osaka (May. 2023)
Nikon Z9
NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR





-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
樽見鉄道、夜桜満開
谷に夜の帳が下り、長い一日が終わる、あたしの。
撮影: 3月27日 快晴
Tarumitetudo, Gihu (Mar. 2023)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II





-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
樽見鉄道、桜満開
で、にわか鉄ちゃん、谷汲口駅に未明到着
谷汲口駅 → 木知原駅 → 日当駅
撮影: 3月27日 快晴
Tarumitetudo, Gihu (Mar. 2023)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
和歌山電鐵貴志川線
うめ☆電車
OIKEYUEN, Wakayama (Nov. 2022)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF + TC-14EII