-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
Kyoto Station Building-Night-
もちろん、月は合成です (笑)
朝の大山崎から、夜の京都駅ビル。
長時間で少し疲れてしまいます。
やはりオンボロは隠せません.........
Kyoto Station, Kyoto (Nov. 2023)
FUJIFILM X-E4
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
Kyoto Station Building-Night-
もちろん、月は合成です (笑)
朝の大山崎から、夜の京都駅ビル。
長時間で少し疲れてしまいます。
やはりオンボロは隠せません.........
Kyoto Station, Kyoto (Nov. 2023)
FUJIFILM X-E4
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
Kyoto Station Building
駅ビル、一気に撮り駆け上がる !!
それにしてもフジクローム Velviaは極彩色だ
Kyoto Station, Kyoto (Nov. 2023)
FUJIFILM X-E4
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
Kyoto Station #2
新幹線ホームに夢を乗せて
Kyoto Station, Kyoto (Nov. 2023)
FUJIFILM X-E4
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
Kyoto Station
大山崎山荘撮影の後ランチをすませ、
まだ時間も早いし、ドクターイエローの運行日らしくて
トー然の事ながら、皆で京都駅に移動です。
X-E4は相変わらず、フジクローム Velvia 設定でそのまんま。
Kyoto Station, Kyoto (Nov. 2023)
FUJIFILM X-E4
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
大山崎山荘美術館 #2
X-E4、JPEG フジクローム Velvia 設定で撮りましたが、
流石フジクローム Velvia 本家本元、超極彩度ですよね。
OYAMAZAKI VILLA MUSEUM OF ART,
Oyamazaki, Kyoto (Nov. 2023)
FUJIFILM X-E4
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
COOL氏個展
COOL氏個展
9/8-12
ART HOUSE 2Fギャラリー
11:00〜18:00 最終日17:00
日頃の怠堕な生活と不摂生のためか
歯が痛く泣いています。
10年以上お世話になっていた知人の歯医者さん、
この春に廃院されて歯医者難民です、あたし。
石を投げたら当たるくらい、歯科医が多い我が地ですが、
いったいどの医院に助けを求めたらいいのか......
ART HOUSE, Horie, Osaka (Sep. 2023)
FUJIFILM X-E4
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
梅雨が明けました
昨日近畿地方の梅雨が明けたらしいと発表。
梅雨明け10日、これでしばらくは猛暑続で、嫌ゃんになりますね。
とはいえ前線南下の梅雨明けで、
昨日少しカラッとしていたので、
隣町までチャリで往復20キロペダル漕ぎました。
しかし陽差しは容赦なく、
帰宅してエアコンの下でたちまち爆睡お昼寝のあたし。
能勢電に撮り鉄見習いです。
お手軽機材だと、カメラ任せの撮影じゃないので勉強になります。
としっかり言い訳モードのあたし。(笑)
で言い訳
なんせ少し暗くなるとピントも何もかもが駄目で、
結局オールマニュアルにせんと撮り逃がします。
高速連写機持参すれば済むことなんですが、
やはり老体には重すぎ、車での移動とはいえ日和っちゃいました。
Sasabe, Nose, Osaka . (July. 2023)
FUJIFILM X-E4
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
Fuji XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
桂川堤防
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
桜に鉄道
夕陽に浮かぶ桜と渡橋する新幹線のぞみ
まるで「猪鹿蝶」カードで言えば「ロイヤルストレート」(笑)
桜の嵐電狙いの帰り、いつも通る桂川堤防で。
一年に一度のこのチャンスに、
鉄ちゃんセットの機材で無いのが残念です。
ツイていたのか、ツキがなかったのか......... あたし。(笑)
撮影: 3月31日 快晴
Sagano, Katura, Kyoto (Mar. 2023)
FUJIFILM X-E4
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
SONY DSC-RX100VII
ZEISS Vario-Sonnar T* 24-200mm/ F2.8-4.5
八幡背割堤
伏見宇治川派流
鴨川
北大路あたり
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
京都市中ポタリング
4月7日、朝から雨、晴耕雨読の一日。
三月末日、連日の桜の撮影で疲れが貯まっていました。
ここいらで休まないとか思うのが自然の流れなんですが、
晴天続きで満開の桜も枯れないし、ここは踏ん張らないといけないわ、
とか思ってチャリで嵐電の桜のトンネル狙いで鴨川を北上しました。
少し軽いカメラと、もちろん花粉対策に点鼻点眼薬は欠かしません。
ええ写真バカ、いえ桜バカと思います、あたし。
撮影: 3月31日 快晴
Kamogawa, Kyoto (Mar. 2023)
FUJIFILM X-E4
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
SONY DSC-RX100VII
ZEISS Vario-Sonnar T* 24-200mm/ F2.8-4.5
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
いつものコースは高瀬川から
鉄道撮影の翌日は桜巡りのスナップ。
高瀬川から祇園、東山界隈にラストは丸山公園の垂れ桜。
西へ東へとおろおろわらわらの、あたし。
撮影: 3月28日 快晴
Takasegawa, Gion, Higashiyama, Kyoto (Mar. 2023)
LEICA M10-P Typ 3656
SUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPH
FUJIFILM X-E4
Voigtländer SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5
RICOH GR III
18.3mm F2.8