A Day In The Life #72 〜 RX1 〜 20250717

DSC_6782.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --


RX1

リトルモンスター

12年前、あたしがSONYのαシリーズを導入したきっかけを作ったカメラ。

いまも、二台目だが手元にあって持ち出すこともしばしば。
当時はその蕩けるようなボケとコンパクトさに夢中でシャッターを切り重ねていた。

今回の発売をまったく予想していなかったあたしは、
発売アナウンスの深夜のYouTube動画を観てよく出来たフェイク動画だと思って寝入ってしまい、朝八年ぶりの発売の記事を見て驚きました。

かなりの高額なのでお迎えするのもそう簡単な話じゃ無いけど、
あとどれくらいシャッターが切れるのかと思うと、
いよいよ機材を整理して良いかなって思う昨日今日

2013年03月07日

1000カット

Sony RX1, (Feb,2013)
Nikon D800
AF Micro Nikkor 105mm F2.8D

 

DSCF7614.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --


祇園の祭、神輿洗

毎日36℃以上でうんざりです。
十日も強い陽差しで37℃に届く高温......

避暑と称してエアコンの下、ぐうたらに過ごしていますが、

祇園祭り前半のハイライト神輿洗の儀式見たさに
少し踏ん張って「おけいはん」してきました。

炎天下、海外のツーリストで祇園四条通りは埋め尽くされています。

ということは、カメラはほぼSONYとFuji、あと少しCanon。
ニコ爺とかいう人種をまったく見かけなくなりましたね。

世の中変わったって実感の、あたし。

 
   

Gion, Kyoto (July. 2025)
FUJIFILM X-T5
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN

DSCF6968ta.jpg



DSC06239_try.jpg




-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --



文月 (涼月)
 気温、湿度こんなに高いのに涼月とはね。


そう、もう七月、一年の半分が過ぎました。
年初あれこれやりたいことを決めたのですが、
でもこう熱くちゃ、なぁんもやる気なんかおきません、あたし。

 
 

 noboru`s PhotoLog 永遠の一瞬
 こちらにスライドショーをアップしでいます
 
   

KYOTO ART CENTER, Kyoto (June. 2025)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
SONY SEL50F12G FE 50mm F1.2 GM

 

DSCF7217.jpg


DSCF7223.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --


梅雨明け

西日本、近畿地方の梅雨が明けたみたい。
このまま確定すると観測史上最速の梅雨明けらしい。

9月までこの暑さが続くとしたら、
 やれやれ......


で、先日いま大人気話題沸騰の映画『国宝』観てきました。


いろいろ思うことはあるけど、少しだけ。
伝承芸の世界の美しさや凄みをしっかりと堪能できる素晴らしい出来映えでした。


 
   

Kyobashi, Osaka (June. 2025)
FUJIFILM X-T5
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN