三月弥生、桜前線に心が躍るのももうすぐそこまでですよね。
コミミズクの北帰行も今日が明日か。
これで最後だと思って少し気合いを入れて、
陽が落ちすっかり暗くなった堤防に降り這いつくばって撮ってみました。
夜行性で、目の前に降り立つのですが、暗闇に目をこらしてももう見えません。
隣のバーダーの女性に「そこ!そこ!」って指さしてもらうのですが......
ぜんぜん確認でき無くって...... 夜目効いたのですが。
飛翔のリクエストは次回に。

Minase, Osaka (Mar. 2015)
Nikon D4, AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
昨年末から噂には聞いていた水無瀬のコミズズクの越冬地を覗いてきました。
ウィークデェイにもかかわらず、大砲を抱えたギャラリーの多さにマジ驚きです。
夕暮れも間近、数羽のコミミズクの出現で夢中でシャッターを切ります。そのあまりの距離の近さと警戒心の無さに、野生ということを忘れてしまうところです。大阪府 レッドデータ 絶滅危惧II類に登録されている立派な希少種なんですからね。
河川公園整備の噂も聞こえる中、来年もこの聖域は残っているのでしょうか?

Minase, Osaka (Feb. 2015)
Nikon D4, AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II, TC-14E II, cropping
未明よりの強風と雨。台風18号が過ぎ去ります。
10月に入ってもあいかわらず日々に、手元のα7Rの影が薄いです。
その解像度の高さと相反するフットワークの軽さ、早く試してみたいですね。
そんなこんなで、あいかわらずのITMでの一枚。

Osaka Internatinal Airport, RWY32L END, Itami, (Sept 2014)
Nikon D4, AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II, TC-14E II
空気が澄む季節になって、9月の最後にはこれです。
なんとか納得できる機影をおさめました (笑)

Osaka Internatinal Airport, RWY32L END, Itami, (Sept 2014)
Nikon D4, AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II