DSCF9558a.jpg


DSCF9584a.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

トーマス号に彼岸花

10月に入っちゃいました。
あちらこちらに彼岸花も咲いています。

で、近所の交野線撮影ポイントで
彼岸花と「13000系きかんしゃトーマス号」撮ってきた、あたし。

お天気はいまひとつでも、お昼間はまだまだ暑く、
撮影後マクドでマックシェイク食します。


 

Kawachimori, Osaka (Oct. 2025)
FUJIFILM X-T5
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN
Nikon AF MICRO NIKKOR 105mm F2.8D

 





13000系きかんしゃトーマス号

DSCF9237.jpg


DSCF9198.jpg


DSCF9089.jpg


DSCF9249.jpg


DSCF0586.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

京阪石山坂本線

石山坂本線の「600形きかんしゃトーマス号」は9月27日までの運行でしたが、

来年度も装いを新たにして再登場してほしいですね。

 


 

Keihqn Otus-Line, Shiga (Sept. 2025)
FUJIFILM X-T5
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

 

DSCF0572.jpg







DSCF8692.jpg


DSCF8928.jpg


DSCF8962.jpg


DSCF9023.jpg


DSCF9120.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

京阪大津線

そのボチボチ...アップ (笑)

いつも超暇なのに、
急ぎものがいくつか重なって、
オンボロフル回転。



壊れるかも、あたし...

 
 

Keihqn Otus-Line, Shiga (Sept. 2025)
FUJIFILM X-E5
FUJIFILM X-T5

SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

 

DSCF8768.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

京阪大津線

あんなに暑い日が続いていたのに、一晩で空気が入れ替わって、
すっかり秋の気配です、涼しくなりました。やっっとだけど。。。


京阪大津線 石山坂本線のラッピング電車「600形きかんしゃトーマス号」が今月27日までの運行が終わるらしいので、慌てて京阪電車 びわ湖1日観光チケットを握りしめ「にわか鉄ちゃん」行ってきた、あたし。

ボチボチアップします。
 

Otani, Shiga (Sept. 2025)
FUJIFILM X-T5
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

 

  

DSCF0496.jpg


DSCF0499.jpg


DSCF0500t.jpg


DSCF0501a.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

京都スナップ

アートステージ567を後に夷川通に出てみたら、
日が落ちた西の空、少しだけ焼けてキレイ。

通りすがりの方数名と仲良くカメラを向けていた...


 

Nakagyo, Kyoto (Sept. 2025)
FUJIFILM X-E5
XF23mmF2.8 R WR

 

  

CCI20250915.jpg


DSCF0441.jpg


DSCF0426.jpg


DSCF0428.jpg


DSCF0430.jpg


DSCF0435.jpg







---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

20250913_nomasatsuki01-e1757836692218.jpg

DSCF0485.jpg


DSCF0465.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

週末はgallery

9月半ばなのに、暑くてヘロヘロ、うんざりする、あたし。

雨が降れば降ったで、バケツをひっくり返したような豪雨。


シトシト降る秋雨、早く来ないかな。



先週末、日曜日までだったので、
慌てて蟷螂山町のnode hotel 渡部さとる「inception」

また、D;さんのお勧をめいただき
アートステージ567 野間五月個展 「此処はどこかの彼方」にと

都大路をぶらつきました。


野間さんご紹介いただいたのですが、
才能に溢れた素敵な女性で

才ってある人にはあるのですよね。


追記

野間さんの個展は、今週末の日曜日まで

ちなみに、あたしとても気に入ったのですが、
限りなく闇に近いブラック

小品に使われた暗黒ブラックの黒の深みと目映いばかりの光りのコントラストなどなど、

数ある作品の素晴らしさ、是非いらして、ご自身の目でお確かめください。




Nakagyo, Kyoto (Sept. 2025)
FUJIFILM X-E5
XF23mmF2.8 R WR
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN

 

   

DSCF0297.jpg


DSCF0311.jpg


DSCF0317.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

中之島図書館

台風15号の置き土産かな、朝晩少し涼しくなりました。
何だかんだ言っても月日は進みます。

先の水曜日、大阪中之島 2025 FESTART EXPO
出展ギャラリー:igu_m_artさんのブースに
IWACO先生展示されていましたので、お伺いしてきました。

残暑厳しくもうめちゃ暑くて、おまけに館内の冷房が壊れていて
地獄のごとく蒸し暑いなか、各ブースを巡ります。

その蒸し暑さにも負けずに(?)各展示が素晴らしくて
たっぷり堪能させていただきました。


しかし、中之島図書館に入館したのって、学生時代のこと
だから
もう宇宙時間的過去のこと、ほんと懐かしかったなぁ
 

   

Osaka Prefectual Mkanoshima Library (Sept. 2025)
FUJIFILM X-E5
XF23mmF2.8 R WR
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN

 

DSC_0330tss.jpg



DSC_0023TS.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

終わらない夏

9月に入りました。

今日も36℃に届く酷暑日。
日中は容赦ない真夏の日射しが降り注ぐ。

いつになったら夏は終わる。


風が川面を通り抜ける黄昏時、源八橋で鉄ちゃん。

トリミングありありで

   

Genpachibashi, Osaka (Aug. 2025)
Nikon Z9
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

 






DSCF8478.jpg


DSCF0136.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

いつでもカメラを

しばらく腰痛が酷くて大人しくしていた、あたし。
昨日ぐらいから湿布なしで、やっと歩けるようになりました。

家で養生蟄居してると、夢は枯れ野をめぐります ♪

しかし、もうポンコツだから、重いカメラをもって街歩きは無理なあたし。

もしお金がたっぷりあったら、無いけど......

高性能なカメラにお金支払えば、いくらでも入手できるけど、
朽ちゆく身体に重いカメラは、もう無理だと思う、認めたくはないけど。

そんなわけ、深い考察の結果、FujiのX-E5を新たにお迎えしました。


ところで、あたしって、朝ドラ、再放送など同じシーンを何度も見て何度も涙する、
涙腺が壊れたただの老いぼれだ。

最近、昔のことをやたら思い出す。

元気なあの頃、別に根拠も無く、自分も何かやり遂げられるのかもって思ってた。
いまはどうだろう。

少しだけど国内や海外を旅して
あらたな世界に出会え、あらたな知見でささやかに何かやり遂げる。

でもそれらのあらたな出会いは、ただの通過点だったと、いま思う。

 D'où venons-nous ? Que sommes-nous ? Où allons-nous ?

『我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか』

夢は枯れ野をめぐる。

でも、もう時間ないんだよなぁ。

   

Yodoysbsshi. Osaka (Aug. 2025)
FUJIFILM X-E5
XF23mmF2.8 R WR