「D4」と一致するもの

DSCF2937.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --


雨の月曜日

すでに三月、朝から冷たい雨が降り続く。


「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」 坂本龍一

図書返却日近づいて、あわてて晴耕雨読のあたし。


Kiyamachi-st. Kyoto (Jan. 2024)
FUJIFILM X-E4
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN

 

A Day In The Life #6 〜建仁寺 〜 20240117

DSC03227a.jpg


DSC03236.jpg


DSC03231.jpg


DSC03230.jpg


DSC03221.jpg


DSC03222.jpg


DSC03218.jpg


DSC03216.jpg


DSC03211.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --



建仁寺

雨があがった午後、京都ですね、底冷えします。
RX1のバッテリー持ちも悪く、枯山水の庭をゆっくり撮る余裕がありません。

準備不足とはいえ、法堂の双龍図を撮れたので良しとした、あたし。

 
 

kenniji, Kyoto (Jan. 2024)
Sony RX1
Carl Zeiss T* Sonnar 35mm F2





CCF_000007.jpg




R0001896.jpg


R0001908.jpg


R0001901.jpg


-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --


いつでも夢を


週末お天気も良くて久しぶりにチャリで京都へ。
しかし御池通までと
なると、ちと遠い、あたし。(笑)

この秋東京で開催されたときには上京出来なかったのですが、
小規模ながら京都でも見られることとなったので早速お伺いです。


撮影は許可頂きました (^-^)v

 

Hikiami-cho, Nakagyo-ku, Kyoto, (Dec. 2023)
RICOH GR III

18.3mm F2.8

 

DSC03514.jpg

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

そうだ京都、行こう。

紫陽花もそろそろ終わりに近づいてきたし、
近場も含めちょっとオンボロで廻ってきた。

SNS映えもあって、JR東海の仕掛けはたっぷりで
なんだか、まんまとのせられているいるんだな、わたし(笑)


Lens1本ですが、少しずつUPしていきます。
 

Yanagidani-Kannon, Nagaokakyo, Kyoto (Jun. 2021)
SONY α7RIV ILCE-7RM4
TTArtisan 50mm f/0.95 ASPH

DSC01673.jpg

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

α1来ましたね。お待たせのwatchOSも

今回の α1、解像度、動態歪みの無い撮影枚数、そして追尾AFなど、鳥撮りの世界では垂涎ものです。
予算さえ許すなら、これ1機種にαは絞っても何不自由ないスペック。


そしてファインダーのリフレッシュレイト等々、ついに一眼レフ卒業ですが、

風景やスナップまたポートレートにはオーバースペックだし、
このスペックをどう生かすかですね。


ここ最近コロナ禍で暇だから、妄想に取り憑かれていて、街撮りにモノクロライカの追加を検討してました(笑)

またフジのなんちゃって中判の新機種も、チラチラ視界に入ってきて、いすれにせよ人生の最後の高価なお供、どれで幸せになれるんだろう。


コロナ禍と言っても、そう、止まない雨はないしね。


ついでながらこちらもおまたせ、ついに日本でも解禁です。

Apple、「watchOS 7.3」を配信〜心電図・不規則な心拍の通知に対応

とりあえず心電図には異常なかった(笑)
  

Omiya-st. Omiya, Saitama (Dec. 2017)
SONY α7RIII ILCE-7RM3
SEL24240 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

L1002673a.jpg

DSCF1459.jpg

L1002671.jpg

L1002688.jpg

L1002716.jpg

L1002708.jpg

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

京町通 上がって下がってモノクローム

週明けいきなりの冬本番。わが地でも雪が舞い散った。

冬がこんなにも寒いものだなんて、まったく忘れていた。
もう着込んでチャリンコに乗るしかないと、覚悟をきめる、わたし。

しかし、われながら似たようなモノばかり撮っている。恥ずかしい......


それでもアップするのだから、さらに恥ずかしい。 わたし。

 

Kyoto (Nov. 2020)
LEICA M10-P Typ 3656
Voigtländer ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical II
C Biogon T* 21mm F4.5 ZM

DSC01357.jpg

DSC08648.jpg

DSC08657.jpg

DSC08658.jpg

DSC08662.jpg

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

晴れのち曇り、窓明かりだけ

カメラを手に取って、そして本を読む。

光は足りないが、それはそれで良い。
時間はたっぷりあるから。

 

Home, Osaka (May. 2020)
SONY DSC-RX1,
Carl Zeiss Sonnar 35mm F2.0

Des paysages à ne pas oublier #2

DSC01055.jpg

-- Click photo for large -- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

誘われて中崎町歩いてきた。

つい最近まで何処にでも昭和の風景が残っていたが、
さすがに時代の流れ、この街だって例外じゃない。

しかし寂れたそれでなく、
レトロな街に若者が集まる小洒落たお店が次々できて
休日には若者が溢れる街に変貌中。

忘れたくない風景は急速に消えていく。

Nakasaki, Osaka (NOV. 2019)
SONY DSC-RX1, Carl Zeiss Sonnar 35mm F2

オニヤンマ


DSC_5395.jpg


DSC_9462.jpg

DSC_0668.jpg

-- Click photo for large -- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

オニヤンマを咥えるブッポウソウ、うまく飛んできてくれた (^-^)v
しかし、こんな綺麗な鳥がいるもんだ。

ここも左腕に怪我を抱えたままなのに、
鳥仲間に数度連れて行ってもらいました。

寺田寅彦かな? 記憶定かでは無いのですが、

国語の教科書で大昔読んだのです。
この鳥......


中央アルプスでのコノハズクと混同された
ブッポウソウの小話です。

それ以来、心の片隅にひっかかっていました。
今回、これを書き込むのに検索してみましたが、
ボクと同じ記憶をお持ちの方はいらっしゃいましたが、
その出典は特定できませんでした。

どなたかご存じでしたらお教えください。

さて、撮影ですが、
日頃レンズを左上で押さえ込んでコントロールするので、

飛翔にはまったく追いつきません。
それでもなんとかレンズを振って撮影しました。

じつは、ここの撮影ポイントは、飛翔がほぼ平行移動なので、
合焦が楽ちんというか、何もしなくても撮れます (笑)。

ていうか、何か親指AFとか足掻くより簡単です。
手負いのボクでも、見学だけということにはなりませんでした (笑)。

しかし駐車場に筑波ナンバーを見たのには驚きました。

そのナンバーの持ち主にに声をかけさせていただいたら、
八東のアカショウビンと兼ねたツアーらしく、

「十二湖に行くより近いですから」と微笑まれた。

鳥撮りとは、日本列島をかけ巡るのことなのですね。

Okayama, (July. 2019)
Nikon D5, AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
TC-14E II

Yesterday

DSCF0106.jpg

-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --

二月、色のない雑踏

昨年は『ボヘミアン・ラプソディ』、
ことしは『Yesterday』になるかも。

どちらかというとQUEENよりもBEATLESだなという年代だ。

甘く切なく幸せだったいまはその昔、
こんな大人のなれの果てになるなんて思いもしなかった。

Now I need a place to hide away
Oh, I believe in yesterday

 

Kyoto station, Kyoto (Feb. 2019)
SONY α7RIII ILCE-7RM3,
Voigtländer COLOR SKOPAR 21mm F4P

三月弥生

三月弥生、桜前線に心が躍るのももうすぐそこまでですよね。

コミミズクの北帰行も今日が明日か。
これで最後だと思って少し気合いを入れて、
陽が落ちすっかり暗くなった堤防に降り這いつくばって撮ってみました。

夜行性で、目の前に降り立つのですが、暗闇に目をこらしてももう見えません。
隣のバーダーの女性に「そこ!そこ!」って指さしてもらうのですが......
ぜんぜん確認でき無くって...... 夜目効いたのですが。

飛翔のリクエストは次回に。

DSC_3497.jpg

Minase, Osaka (Mar. 2015)
Nikon D4, AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II

コミミズク

昨年末から噂には聞いていた水無瀬のコミズズクの越冬地を覗いてきました。
ウィークデェイにもかかわらず、大砲を抱えたギャラリーの多さにマジ驚きです。

夕暮れも間近、数羽のコミミズクの出現で夢中でシャッターを切ります。そのあまりの距離の近さと警戒心の無さに、野生ということを忘れてしまうところです。大阪府 レッドデータ 絶滅危惧II類に登録されている立派な希少種なんですからね。

河川公園整備の噂も聞こえる中、来年もこの聖域は残っているのでしょうか?

DSC_2352a.jpg

Minase, Osaka (Feb. 2015)
Nikon D4, AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II, TC-14E II, cropping

あいかわらずの日々

未明よりの強風と雨。台風18号が過ぎ去ります。

10月に入ってもあいかわらず日々に、手元のα7Rの影が薄いです。
その解像度の高さと相反するフットワークの軽さ、早く試してみたいですね。

そんなこんなで、あいかわらずのITMでの一枚。

DSC_1099.jpg

Osaka Internatinal Airport, RWY32L END, Itami, (Sept 2014)
Nikon D4, AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II, TC-14E II

灯ともし頃

空気が澄む季節になって、9月の最後にはこれです。

なんとか納得できる機影をおさめました (笑)

DSC_1326.jpg

Osaka Internatinal Airport, RWY32L END, Itami, (Sept 2014)
Nikon D4, AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II

Aftergrow

モノを撮っているんじゃなくって光を撮ってるんですね、写真って。

RWY32L 残照をうけとめるJA704A

DSC_1310.jpg

Osaka Internatinal Airport, RWY32L END, Itami, (Sept 2014)
Nikon D4, AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II