![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
【ライカギャラリー表参道】写真展 In Conversation
せっかく表参道まで出向いたので、聖地を覗く、あたし。
Leica Gallery Omotesando, Tokyo (Oct. 2025)
RICOH GR III
18.3mm F2.8
![]()
![]()
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
泡沫(うたかた)| 篠原 勝之 展 Art Gallery 京都場
「ノーコーソクから生還したら〈80〉が目の前にブラ下がっていた」...KUMA
お誘いいただいて「泡沫(うたかた)| 篠原 勝之 展」京都場にお伺いいたしました。
写真も自由に撮らせていただき、
また、館長の仲野さんにも長々とお相手していただいて、
愉しい時間をすごせました。
ほんとうにありがとうございました。
Kyotoba, Nakagyo, Kyoto (Nov. 2025)
FUJIFILM X-E5
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN
![]()
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
「森と泥」 二人展2025
無理無理にモデルさんをお願いしたりして、いつもお世話になっていますD;さん。
今回、京都アートステージ567にて「森と泥」 二人展2025を催されます。
素材をうまく調理した「侘・寂」の彼女ならではの世界です。
お暇な人もまたそうでない人も、
お近くにお越しの際は、ぜひぜひお立ち寄りください。
■■■■■■ 雨音のする画廊 お知らせ ■■■■■■
![]()
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
From the Hip
西部のアメリカでガンマンが腰だめから一気に射つスタイル
東京に出向いていたのは4日間、その間に一気に秋が深まって寒いくらいの朝晩。まだ出したままになっていた扇風機をやっとしまってガスファンヒーターを出すことに。
夏が長く秋が短くなっちゃってオンボロに過ごしやすい季節は何処に行っちゃったんだろうな。
ついで衣替えもして昔は薄いカシミアセーターなど羽織ったりしたけど、それもフリース1枚で事足りちゃうし、カメラ買ってばかりのビンボーにはちょうど良いかも、これってロハスなあたし?
で、この4日間、起きている間はそれこそカメラは死んでも離しませんって、食べてお茶して歩いてシャッター切るって生活。
ほんと写真っていいよなって。でもお天気もいまひとつだったので曇天の街スナップがほとんどなんだけど、「見たものを撮る」おおかた4日間で5000枚くらい?
最近少しは打率があがったみたいだけど、どうだろ10枚くらいかな?気に入ったのは。
誰かのお勧めじゃないけど写真の質は量から生まれる。偶然だって結果は残せる。だから「見たものをたくさん撮る」のがいいのだ。
とにかく10枚はどうかしらないけれど、あたしが見聞きし過ごした4日間ぼちぼちアップします。
Omotesando, Shibuya,Tokyo (Oct. 2025)
FUJIFILM X-E5
XF23mmF2.8 R WR
![]()
![]()
-- Click photo for large ( 読込終了時にクリックしてください。 ) --
From the Hip
500点を超える作品でした。
あれだけの数の昨品を一挙に、
そして眼の前で好きなだけ観られるって、
素晴らしく、わざわざ出向いただけの事はありました。
初めての葉山の海岸、逗子の駅を下り海岸通りをバスで南下するんですが、
昔からのリゾート地へ向かう狭い路なんです。
バスにゆられながら、葉山の海やヨットなど垣間見えるのです。
とても素敵なロードムービーの一シーン。
やっぱり南の海が見えるって明るくて素敵です、日本じゃないみたい。
この先に御用邸があるのも納得しちゃいます。
Museum of Modern Art, Hayama (Oct. 2025)
RICOH GR III
18.3mm F2.8